ついにUber Eats(ウーバーイーツ)が四国に上陸します。
これまで関東、関西、九州、中国地方と徐々に地域を広げてきましたが、2020年3月から四国地方で1番目に愛媛県松山市で開始します。
Uber Eatsといえばデリバリーサービスですが、副業としても有名ですね。これからUber Eatsを利用して副業をしてみようかな?って思っている人もいますよね。
そこで今回の記事では

と言ったUber Eats(ウーバーイーツ)を始めるにあたって、気になる疑問を詳しく解説していきます。
CONTENTS
Uber Eats(ウーバーイーツ)松山市の開始はいつ?

2020 年 3 月18日(水) 9:00から、松山市でUber Eats(ウーバーイーツ)が始まります。
注文数が増える週末からではなく、あえて平日からスタートする理由として、店舗スタッフがUber Eatsのシステムに慣れるためです。
Uber Eats運営側としても、新しい都市で開始するにあたり、確実に成功したいはずです。なのでポスティングや街頭でのチラシ配りはもちろん。
割引クーポンを使ったプロモーションを仕掛けます。
数年前と比べてもUber Eatsの認知度は上がってますし、割引になるなら1回くらいは頼んでみようとする方が多いので、忙しくなるのは間違いないでしょう。
店舗スタッフへの配慮で、あえて平日開始にしていると思います。
- 2020 年 3 月18日(水) 9:00
- 9:00 ~ 24:00(レストランパートナーによって異なる)
松山市のパートナー店舗の数は?



開始直後とはいえマクドナルドやケンタッキーなど、大手フランチャイズチェーン店はスタート直後から参加しています。
地元のお店がどれくらい登録しているかはわかりませんが、Uber Eatsの公式ページでは提携レストラン数が40店舗以上として公表しています。
- レストランパートナー数: 40 以上
注文・配達可能エリアはどこ?

主に松山市の中心地がメインです。
Uber Eatsの配達パートナーは自転車がほとんど。自転車での移動となると平野で行ける範囲に限定されます。
バイクで移動するパートナーが増えれば、順次エリアも拡大していきますので、それまではマップに色がついている範囲が対象です。
- 松山市中心部の北部エリア
配達パートナー登録はいつから?

配達パートナー登録はすでにスタートしています。
(3月14日〜18日)
まずはパートナー登録サイトにて、個人情報を入力する必要があります。その後に各都市に設置されている「パートナーセンター」でガイダンスを受けます。
もしUber Eatsで副業をしようと考えているなら、早めに登録を済ませ「パートナーセンター」に行くことをお勧めします。
サービス開始直後は、登録したい人が多いです。
時間帯によってはガイダンスを受けるまでに30分〜1時間待ちということになるかもしれません。早めに手続きを済ませておきましょう

ぶっちゃけ、どれくらい稼げるの?

ざっくりですが福岡では、時給換算して約1,500円くらいは稼げます。
Uber Eatsを専業している友人は「週10万円は稼げる!」と言い、月収40万を超えるほど稼いでます。
Uber Eatsは、完全成果主義になるので、配達をすればするほど利益になります。頑張った分がダイレクトに収益として反映されるのは、サラリーマンでは実感できない部分かもしれません。
もちろん松山市で同じくらい稼げるかは分かりませんが、週末だけの副業レベルでも月5〜8万円くらいにはなるので、小遣いや家計の足しでもなれば、生活も楽になりますよ。
配達パートナーになるにはどうすればいい?


WEBでの「仮登録」と、パートナーセンターでの「本登録」の2つのステップに分かれてるんだ!
登録完了までの所要時間は、わずか50分程度。
とっても簡単です。
ステップ1:WEB登録(仮登録)5分
ステップ2:パートナーセンターにいく(本登録)30〜45分
ステップ1:WEB登録
まずはスマホかPCを使って、配達パートナー(仮登録)を行いましょう。
登録するのにかかる時間は、およそ5分程度です。
登録するのに必要な情報は
- メールアドレス
- 氏名(ローマ字)
- 電話番号
- パスワード
- 都市
- 身分証明書のアップロード
- 銀行口座登録

ステップ2:パートナーセンターに行く
WEB登録が完了しましたら、パートナーセンターに行きましょう。
パートナーセンターでは、スタッフの方がパンフレットやモニターを使って、業務内容やUber ドライバーアプリの見方や使い方を詳しく説明してくれます。
ここで報酬の仕組みや、注意事項なども教えてくれるので、分からないことがあればスタッフの方に聞いておくといいですよ。
すべての説明と本登録が完了しましたら、配達用のバッグ(ウーバッグ)を受け取ります。
これで完了です。

パートナーセンターの場所はどこ?


高松のパートナーセンターは、松山市駅から歩いて5分ぐらいの距離にあります。近くには坊ちゃんミュージアムなどの目立つ建物があるので、迷うことは少ないと思います。
ただ木曜・金曜がお休みなので、気をつけてくださいね。
〒790-0012
松山市湊町4−11−2 第7コートエルビル2F
▼営業時間
月曜日:11:00 – 18:00
火曜日:11:00 – 18:00
水曜日:11:00 – 18:00
土曜日:11:00 – 18:00
日曜日:11:00 – 18:00
まとめ
- 2020 年 3 月18日(水) 9:00からサービス開始
- 配達パートナー登録はすでに始まっている
- 時給換算で約1,500円、月収で約40万円くらい稼げる
四国地方では愛媛県と香川県の2都市がサービス開始します。
まだUber Eatsを使ったことない人にとっては、ちょっとした面白イベントになるかもしれませんね。
福岡がスタートした当初は、配達している度に「あ、ウーバーだ!」って言われてました。少し恥ずかしさもありますが、話題の仕事を誰よりも早くやってる優越感みたいなものを味わえます。
それにお店の人とも絡みが増えるので、仲良くもなれますし、道ゆく人に声をかけられたら、ウーバーネタで盛り上がってみては如何でしょう。
Uber Eatsが松山市で始まるけど