こんにちは。
YOSHIAKIです。
先日、ようやくレブル250 Sエディションを納車しました。
その記事がこちら。
雨の中、納車したんですけど、その後予定がありまして。
な、なんと福岡→佐世保へ。
距離にして片道100kmのロングツーリングです。
15年ぶりにバイクに乗ったのに、初日に100kmも走るって、しかも天気は雨。結構無謀なことをしてしまいました。
納車動画をYouTubeに投稿してますので、こちらもご覧ください
懐かしい場所「白浜海浜公園」

佐世保に到着してまず来たのが「白浜海浜公園」。
車の免許を取ってからも、よく友達と一緒に泳ぎにきた。そして個人的な癒しスポットでもあるんです。
なのでフラフラ〜っと来て、海を眺めたり、波の音を聴いてボーっとした、何も考えない時間を過ごしてたりしてました。

夏の時期しか開いてないので、冬の季節は誰も人がいません。
聞こえるのは波と風の音だけ。
個人的にはプライベートビーチみたいで、結構好きです。
特に天気がいいと、ブルーシート持ち込んで、横になりながら読書したり、寝転んで日向ぼっこするのもいいですよね。
そういえば子供の頃に「好きなことは何か?」と聞かれた時、「日向ぼっこ」と答えてたのを思い出しました。(全然関係ないけど)

久々に見た佐世保の海は、綺麗ですね。
いま住んでいる福岡の海は、貨物タンカーが頻繁に入ってくるので、スクリューで砂が巻き上げられ、常に濁った感じなんです。
だからかもしれないですけど、空の色と海の色がとても綺麗に見えます。
- 開設期間:7月第2土曜日〜8月20日
- 利用時間
- 平日:9:00〜17:00
- 土日祝:9:00〜18:00
行ってみたかった九十九島観光公園

九十九島を一望できる新スポットがこちら。
先ほどの白浜海水浴場から車で5分くらいの場所。近くには展海峰公園という、菜の花やコスモスが大量に咲いていて、昔から親しまれてるスポットもあります。
花が好きな方はそちらも是非行ってみて下さい。

遮るものが全然ないから、空に吸い込まれる感じですね。

到着した展望台には、視界を遮る木々がほとんどなく、山一つを切り開いたこともあり、全面パノラマの壮大な景色を拝めます。

地面に敷き詰められた石畳?と思いきや、これペイント。
アスファルトに石畳のような模様が描かれているだけ。しかも道幅の広いし、随所にバリアフリー設計になってるところが、車椅子の方でも安心して来れる。
将来的には、石岳動植物園が移転してくるらしく、こんなに人が少ないのは今だけだと思う。

芝生に寝っ転がると最高です。
ここで食事をしたい方は、何か持ってくるといいよ。近くにコンビニとかお店は全くないんで。