そろそろMacbook Proが限界を迎えそうです。
新しくMacbook Airを購入して、下取りに出そうか。それとも買取だけにしようか迷ってます。
とりあえず5年以上使ってるので、そんなに金額がつかないとは思いますが、ひとまず金額を調べることにしました。
CONTENTS
5年以上使ってきたMacbook Proのバッテリーがやばい!

満充電してから30分程度で、バッテリーが底をつきます。
以前(1年以上前)からバッテリーの警告表示は出てたけど、新品の時に比べたら8割程度に落ちたくらいなので、全然余裕でした。
しかしこの1〜2ヶ月くらいの間で一気に劣化が進展。
いまではACアダプターを常時接続して使うようになりました。

インテリアと化したiMacも処分したい

いまの家に引っ越ししてきてからというものiMacは完全にオブジェ化してます。
Macbook Proが故障した時の保険的な意味で、ずっと持ってはいたんですけど、昨年末にM1 Mac miniを購入したこともあり、完全に使う機会はなくなりました。
とはいえiMacは、HDDで低スペックのため、重たいアプリを使うと度々フリーズするんで、電源入れるのも嫌になってたんですけどね。
まあこのまま放置してても場所を取るだけですし、本気でオブジェとして加工したりしないのであれば、置いておく意味がないなーと。
なのでMacbookが売れるのであれば、ついでに処分できればなと思います。

今の部屋ではおく場所がないので、使う機会は全くありませんでした。
買取店だと価格に差があるし、何より持っていくのが面倒
近場に買取店があるか調べましたが、意外と遠い。
天神近辺にはないんですね。
買取店があるのは博多方面だったので断念。
Macbook Proはいいですが、さすがにiMacを持ち歩くのは現実的ではないですし。
仕方なくネットで概算だけでも調べることにしました。
- MacBookPro12,1 Core i5 2.7 13′ A1502 3/2015
- iMac14,3 Core i5 2.9 21.5′ A1418 9/2013
5年以上古い端末なので、そこまで大きな差はないと思いますが、とりあえずドスパラでどれくらいの値段がつくのか調べてみました。

上限が34,000円、下限が17,000円でした。
上限の金額はよほど綺麗に使ってたり、付属品等が全てそろってる金額だと思います。さすがにこの金額は出ないので、中間の23,000円程度が妥当な線じゃないでしょうか。
他にも数店舗調べましたが、値段がまちまち。
数千円の差を確認するのに、数店舗まわったり査定の結果を待つ時間を考えると、労力に対してのリターンが少ない。
Apple Trade Inという選択肢もある

Apple 製品を下取りに出す際、「Apple Trade In」を使います。
これまでApple 製品を下取りに出したことないので、今回色々と調べてみて感じたことは、Apple製品を買う人ならこっちが便利ってことです。
何が便利かというと
- 買取店の価格と大差ない
- 送料も無料
- 送付キッドが届くので、準備する必要がない
デメリットがあるとしたら、買取金額はApple Store ギフトカードでの受け取りになるってこと。
この点はマイナス要素になりますが、iPhoneやMacbookなどのApple製品を買う人にとってみたら、それほどデメリットではないです。
すぐに現金が欲しい人は、買取店に買い取ってもらうのがいいかも。
僕の場合は、すぐに現金が必要なわけではないので、手間が減るのであればApple Store ギフトカードでの受け取りでOKです。
まとめ:古い端末ほどApple Trade Inがお得
最新の機種とかは黙ってても売れるので、多少買取の値段を上げてもいいんでしょうけど、古い端末は購入する人がほどんどいません。
なので買取店では高い値段は期待できないと思います。
それであればAppleに買い取ってもらったほうが、手間がかからずラクでいい、買取の金額も良かった。
5年(60ヶ月)以上使ったMacbook Proが33,000円で買い取ってもらえたら、めちゃめちゃいい。あらためてAppleブランドはすげーなと思いました。

ガジェット系・購入して良かった物、髭脱毛、ひとり旅、といった動画を上げてます。
人生の中で試したことないことに挑戦しつつ、ジャンルに縛られない動画にしていくので、ぜひ見に来てくれると嬉しいです。