

もちろん知ってるよ!
ウーバーイーツ に続けとばかりに、いま勢いのあるデリバリーサービスといえば『menu(メニュー)』です。
2020年4月から新たにデリバリーサービス事業に参入して、関東エリアを中心に配達範囲を徐々に広げています。
そしてついに大阪でも配達クルーの募集がスタートしました!
これから副業としてmenuを利用したい人のために

- menu(メニュー)ってどんなの?
- 配達報酬ってどれくらい?
- 対応しているエリアはどこ?
- サイト経由で登録したら紹介料とかないの?
と言った疑問を解決していきます。
CONTENTS
紹介コードを入力して、1万5千円がもらえる!

menuでは紹介者キャンペーンを実施しており、いまなら「紹介者」と「紹介された人」の両方にに紹介料(各10,000円)が支払われます。
しかも
僕の紹介コード[XCS754]を入力して登録してくれた方には、僕が受け取る紹介料の半分(50%)をお渡ししています。
紹介料をお渡しするための条件はこちら
- 僕の紹介コード[XCS754]を、登録フォームに入力する
- menuの配達クルー登録をする
- 50日以内に50回の配達を完了する
紹介コードを入力してくれる方は、下記ページで紹介からキャッシュバックを受け取るまでの流れを詳しく書いているので、必ず確認してくださいね。

50回の配達くらいであれば、土日の3〜4日間で達成可能な回数です。デリバリー初心者でも出来るので安心してください。

menu(メニュー)とは、スマホアプリを使って簡単にレストラン・飲食店の料理をデリバリー(出前)と、テイクアウト(持ち帰り)ができるデリバリー&テイクアウトアプリです。
事前決済なので店頭などでの支払いの手間がなく、受取りもスムーズ。地元で人気の行列店や有名店・大手チェーン店など、『menu』でお店の味をお家で楽しめます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)と同じデリバリーサービスですが、テイクアウトも可能なところがmenuの良いところ。しかも日本発のフードデリバリーサービスなんです。
- 行列店・有名店の味を食べたい
- 家から出たくないけど、お店の料理を楽しみたい
- 夜中に急にガッツリメニューが食べたくなった
- ホームパーティーでオススメレストランのメニューを持っていきたい
- ロケ弁や会議弁当を頼みたい
- 残業中のパワー注入にちょっと贅沢したい

大阪エリアとして対応している地域はこちらの5つです。
- 天満(北区)
- 梅田(北区)
- 北浜(北区)
- 心斎橋(中央区)
- 谷町(中央区)
いまは北区と中央区でのみ対応しているので、お住まいの地域から配達クルーとして活動できるか確認しておきましょう。

- 回数報酬:230円/回
- 距離報酬:75円/km
- ブースト報酬
- ランク報酬
- レベルアップ報酬
menuの配達報酬は「基本報酬」と「インセンティブ」に分けられます。
サービス手数料は「基本料金」から差し引かれますが、まだデリバリーサービスがスタートした直後ということもあり、無料となっています。
ただ無料キャンペーンがいつまで続くかは未定です。
配達報酬を分かりやすく図にまとめると

「レベルアップ」「ランク」といったmenu独自のインセンティブがあり、より多く配達をする事で、通常の配達報酬以上に受け取ることができます。

配達クルーになるための流れは、全部で5つ
- HPでメールアドレスを入力し、仮登録をする
- メールアドレスあてに届いたメール内のリンクをクリックする
- 基本情報+紹介コードを入力する
- 登録手続き完了
- 2〜3週間後に登録完了のメールが来る
この中の①〜④までは、10分程度あれば十分。
ただ配達クルーの登録者が増えてきていることもあり、申込してから登録完了までに2〜3週間ほど時間がかかっているようです。
デリバリーの仕事にちょっとでも興味があるなら、とりあえず登録を済ませておいて損はないでしょう。

仮登録をする

まず初めに、menuのデリバリースタッフ募集ページに移動します。
メールアドレスを入力して送信するだけです。

メールを送信すると
画面には「仮登録完了」のページが表示されます。

本登録の際に必要となる「応募番号」を忘れないようにメモしておきましょう。
(送られてくるメールにも「応募番号」は書かれてはいます)
そして先ほど入力したメールアドレス宛に、本登録ができるリンクが送られてきています。
あなたが配達に使用する車両が書かれたリンクをクリックしましょう。

自転車・原付・軽二輪など配達時に使用する車両のリンクを選びましょう。
基本情報を入力する

配達クルーとして登録する人のほどんどは自転車を利用すると思うので、抜粋して説明します。


前半の部分は登録者の情報と、紹介コード、そして配達報酬の受け取り先(銀行口座)を登録します。
- 応募番号
- 氏名
- 電話番号
- 紹介コード[XCS754]
- 銀行コード
- 支店コード
- 口座種別
- 口座番号
- 口座名義
銀行コード・支店コードは、キャッシュカードや通帳を見れば記載してあります。
手元になくてすぐに分からない場合には、「ギンコード.com」を使って金融機関のコードを調べることもできます。


基本情報の後半は、「プロフィール画像」「証明書」「口座情報」「国籍」などです。
本人確認用の写真を準備しましょう。
プロフィール画像はアプリ内でも使われます。
明るさや角度など、注文ユーザーの方に良い印象を与える写真(画像)を準備しましょう。

くれぐれも夜、部屋の電気しかない場所で撮影をすると、顔の影が映りやすいからね。
登録完了

配達クルーの登録が完了したら、あとはmenuクルーサポートチームから、クルーアカウント登録完了の連絡が来るのを待ちましょう。
約2〜3週間くらい時間がかかるとのことですが、僕が2020年5月29日に登録した際には、3日で登録が完了しました。
予想より早く登録できたので驚きです。
まだエリアが限定されているので、これから拡大していくと、登録までに時間がかかるかもしれませんね。

パスワードはセキュリティを考慮して、SMSで送信されます。


関東圏の配達クルーのみmenuのオリジナル配達バッグを購入できます。
しかも送料無料で!
まだ対応エリアが関東圏しかないため、いまは地域を限定しているそうです。
一応、menuでは常識の範囲内の保温保冷機能があるバッグであれば、どこのブランドでも問題ありません。
関東圏で配達しているクルーの中には、ウーバーイーツと並行して配達をこなす人もいるくらいです。
いまはmenuの方が稼ぎやすく登録する人が増えてきていることもあり、人気色は入手困難になりつつあります。もし購入するなら早めに準備しておきましょう。

menuのアプリは「注文用」と「配達クルー用」の2種類があります。
配達クルー用のアプリをインストールしておきましょう。

menu 配達クルー用
menu, Inc.無料posted withアプリーチ
詳しい操作方法は、menu公式Youtubeの動画を見てもらえれば、簡単にわかりますよ。
まとめ
- 紹介コードで登録・条件達成で40,000円を受け取れる【当ブログ経由】
- リリースキャンペーンでウーバーイーツ より稼げる
- 大阪エリアも募集開始!
2020年7月から大阪エリアの配達クルーが募集になり、ますますmenuの勢いが止まりませんね。
デリバリーサービスを伸ばしたいと思っている”いま”が、配達クルーにとっていちばん稼ぎやすいタイミングです。
ウーバーイーツと組み合わせて配達依頼を受けることで、待機時間を減らすことができるし、それに効率よく稼ぐことも可能となります。
間違いなく利用しない手はないですね。
