デスクの上がメチャメチャなYOSHIです。
本棚からアレもコレもと書籍を引っ張り出して、元の場所に戻さないことが原因なんですけどね。
デスクの上を片付けるついでに、前から欲しかった本立てを自分で作っちゃいました。
CONTENTS
費用0円、作業時間1分で完成!
使ったのはLUSHの箱です。

元カノが本棚の奥のほうに置いていたことをすっかり忘れていて、部屋を掃除している際に見つけた代物です。

ハサミで二ヶ所に切れ込みを入れます。

中にあるビローンってした仕切りを折り曲げます。

切り込みを入れた側面を倒します。

あとは箱のフタを折りたためば完成。
所要時間わずか1分。

しかも不用品で作ったので費用は0円です。
素晴らしい。

本を入れてみたらこんな感じ。

11冊も収まりました。
少し厚めの書籍も入れてますので、薄い本だともう少し入ると思います。
箱いっぱいに書籍が収まると、ピタッといい感じです。
まとめ
何か購入した際に出る廃材の箱で、簡単に本立てが作れました。
もし不要になればゴミに出せますし、もともとゴミだったものを工夫することで、新しい価値を生み出せたなぁーと自分でも関心。
地球にいいことをしたと満足して寝ました。
コメントを残す