こんにちは。
YOSHIAKIです。
2021年もあと1ヶ月になってしましいました。
時間が過ぎ去るのが早い。
ようやくコロナも終息に向かってるかな?と思ったら、オミクロン株がどうやら次の流行になってきそうな予感がします。
また自粛にならないといいですが、ちょっと心配ですね。
ということで先月読んだKindle本をご紹介します。
先月からの流れでWEBライターのスキルを勉強しました。100万円稼げるようになるために必要なステップが学べます。
またどうやって文章を書くのか、仕事の取り方、クライアントとの向き合い方など、WEBライターではなくても知っておきたいノウハウが詰まってて、手元に置いておきたいくらい良かった。
10分は流石に言い過ぎですが、比較的短時間で読めるライティング本。
読む量は少ないですが、その分、必要なところを凝縮して書いてある。ちなみに「モテる」って書いてあるので恋愛系のノウハウと勘違いされそうですが、純粋にライティング本です。
じゅんいちダビットソンさんの著書。男飯らしい無骨さもあるし、コンビニ飯をキャンプで使った料理とかは、手間と時間を短縮できる工夫がとても面白い。
キャンプ初心者には嬉しいことに、料理に必要なギアのこととか詳しく書いてあるので、これを読めばキャンプ飯はバッチリ。
Black Fridayで98円で売ってたので即買い。無印良品ではどんなPDCAをしているのか興味が湧いた。手帳ってやっぱ大事だな!って思って、手帳をさっそく注文(笑)
安藤美冬さんの著書。久々に名前を見て嬉しくなって即読みしてしまった。一時期仕事を離れて自分を見つめ直した!という内容に驚きました。
「感動ノート」を書いてるそうで、日々の生活の中で感謝したことや、感動したことを記録していくと、「物事の良い面」「人の素敵なところ」に目を向ける訓練になるとのこと。
つい人の欠点に目がいってしまいがちなので、「感動ノート」を書いてみようと思いました。
手帳を購入すると決めたので再読。自分の好きなようにフォーマットを決めれる点がいいんですよね。
コメントを残す