昔から癖っ毛でして、髪型がなかなか決まらなくて困ってます。
自分らしい髪型って見つからないものですね。YouTubeを始めてからは、以前より美意識が高くなりましたが、髪型だけはうまくいきません。
そこで今回は、人生で初めてパーマをやってみようと思います。
サイドの癖毛のせいで寝癖に見える

もともと癖毛なんですが、癖の具合が年々変化しています。
この10年くらいは右サイドの髪が真横に伸びるため、浮いて見えるので、よく寝癖と勘違いされることが多いです。
ヘアアイロンを使って真っ直ぐに伸ばしても浮いてしまうので、動画の撮影時は角度を気をつけないと、寝癖にしか見えないのが悩みです。
以前からスタイリストさんに相談はしていて、短髪にしたり、ツーブロックにしたりと色々試したんですが、やはり伸びてくると目立つんですよ。
「それならいっそのことパーマにしてみたら?」とのアドバイスから、人生で初めてパーマをかけることにしました。
シェアサロンに行ってる

コロナの影響により、美容室が運営できなくなったためなのか移動してしまいました。
僕を担当していたスタイリストさんは、このタイミングで独立をすることになり、いまは福岡市内にあるシェアサロンで、スペースを借りて営業しています。
最近では独立したスタイリストが多く利用しているみたいで、週末の多い日にはスペースの取り合いになるみたい。
こういったシャアサロンだと低コストで独立できるから、経験と顧客を持っているスタイリストは、自由な時間を求めて独り立ちするかもしれませんね。
なんかUUUUMとかに所属して有名になったYouTuberが、独立するみたいなのと似てますね。
カット中でもマスクが必須になりました

福岡でも感染者数が日に日に増えていることから、シェアサロン内でのマスクは常時つけておくルールになっているみたいです。
いままではカット中はマスクを外してOKだったんです。
しかし1つの空間を利用するわけですから、誰か感染者を出してしまうと、他のスタイリストに迷惑がかかることから、いまではお客もスタイリストもマスクは必須。
いつになったらこの生活から解放されるんでしょうね。
なんか、オバチャンみたい…

髪を巻き付けるやつがたくさん。
マスクつけてるとオバチャンにしか見えん。
巻いた髪に薬品をつけて癖をつけていきますが、ただこの薬品がなかなか臭う。
ツーンとした鼻をつくような臭いが、けっこうつらい。
これでも昔より良くなったそうです。どんだけ臭ってたんだよ!
髪がクネクネになりました

パーマをかけたら、なんか雰囲気がわりましたね。
全体的に曲がってくれてるので、サイドの寝癖みたいなのがわからなくなったのでよかったです。
前髪もクネクネしてるので、ちょっとセットが大変そう。
好評であればこのままパーマを続けるのもありだなって思います。それか別の髪型に挑戦するのもいいですね。
アラフォーですが、清潔感のある男になれるよう少しずつ頑張ります。
コメントを残す