【Trading View】indicator()の書き方

indicator()とは?

indicator()

スクリプトの宣言文です。

スクリプトをインジケーターとして定義し、インジケーターに関連する複数のプロパティを設定します。

インジケータで有名なものといえは、移動平均線(MA)やボリンジャーバンド、RSI、ストキャスティクス、MACDなどです。

これらみたいにチャート上にインジケータを追加したい場合は、indicator()を使用します。

title

// 基本的な書き方
indicator(title = "インジケータに名前を付ける")

// 省略
indicator("インジケータに名前を付ける")

titleプロパティは、スクリプトのタイトルになります。(つまりPineScriptで作ったインジケータの名前です)

titleは必須プロパティですが、必ずしみtitle = "name"と書く必要はなく、"name"みたいにダブルクォーテーションで囲むことで、インジケータ名として認識してくれます。

例えば、下記のようにインジケータ名を”name”と入力し、チャートに追加すると、画面左上にあるインジケータ一覧に反映されます。

//@version=6
indicator("name")
plot(1)

shorttitle

indicator("longName", shorttitle = "LN")

titileでつけたインジケータ名が長い場合、ちょっと邪魔くさいと思う時は、shorttitleを使うことで、別名をつけることができます。

インジケータ名は変わらず、チャート上に表示していたインジケータ名が、ショートタイトルに切り替わります。

ちなみにショートタイトルは、必ずしも設定する必要はありません。指定しない場合には、titileがデフォルトで引数として指定されます。

ちなみに、()内に複数のプロパティを書く場合には、間に「, 」を入れないとエラーになるので注意してください。

overlay

// メインチャートに表示する場合
indicator("name", overlay = true)

// サイドチャートに表示する場合
indicator("name", overlay = false)

overlay(オーバーレイ)は、作ったインジケータをどこに表示されるかを決めることができます。
trueの場合は、メインチャートに。falseの場合は、サイドチャートに表示します。

//@version=6
indicator("name", overlay = true)
plot(close)

ちょっと見ずらいですが、メインチャートのローソク足上に、うっすらと青いラインを表示されていると思います。

//@version=6
indicator("name", overlay = false)
plot(close)

overlayをfalseにすると、チャート画面が2分割され、下の方にラインチャートが表示していますね。

今回はラインチャートを表示させてみましたが、MACDのように別表示でインジケータを作るなら、falseにしてあげてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です